なでしこのために

みずから問い、考える女性のためのよみもの

ようこそ、『なでしこのために』へ。

ブログ


ここは、「みずから問い、考える女性」のために開かれたブログ。
変化めまぐるしいこの現代でこのブログにたどり着いた、みずみずしい感性と知性を持つあなたのために。
ひとつひとつの記事を丁寧に書いています。
 

どんなテーマを取り扱っていますか?

ライフスタイル、学習、読書、時事問題、経済。
女性が自分の人生に向き合い、考えるためのヒントを提供します。

このブログから何を得られますか?

あなたが何かを考え始めるときに役立つヒントを得られます。
たとえば、あなたが「何か新しいことを学ぶにはどうしたらいいだろう」と考えたとします。このブログは「なぜ新しい勉強があなたにとって必要なのか」「生涯学び続けるにはどうしたらいいか」などの切り口から、その問いに対する知見をもたらします。

もちろん、テーマは”学び”にとどまらず、女性が人生を考えるうえで通過していくさまざまな問いを扱います。

どのような人に向けて書いていますか?

「みずから問い、考える女性」に向けて書いています。

もっとイメージしやすい言葉でいえば、「流されない人」。または「自分の軸を持っている人」。そして「人生をよりよくしたいと願う人」。

なにか問題に直面したとき、人によってどう対処するのかは異なります。成るように成るというケ・セラ・セラな人も、誰かに相談してみて言われた通りにしてみる人もいるでしょう。

そんなときに、何も考えずに周りに合わせるのがつらい人、自分で何かを考えることこそが大切なのだと感じる人もいるでしょう。何を隠そう、筆者である私自身がそうなのです。

すぐに役に立つ、サッと読めるブログが溢れる中で、上記のような、“自分を持った人たち”がじっくりと腰を据え、語らう場所を作れないかと思い生まれたのが『なでしこのために』です。

「なでしこのために」の由来は?

なでしこの花が、日本女性をたたえる言葉として使われてきたことから、この名前にしました。
「大和撫子(やまとなでしこ)」という言葉がなじみ深いでしょうか。

goo辞書によると、「大和撫子」とは

日本女性のしとやかさ、奥ゆかしさ、あるいは清らかさ、美しさをたたえていうことば。か弱さの中に、りりしさがあることを、ナデシコの花になぞらえたもの。

(引用元:goo辞書 大和撫子 の意味・使い方

との解説があります。

じつはこの言葉に「か弱い」というニュアンスが含まれていることは、私たちの暮らす現代には少し気になります。しかし、それ以上に「なでしこ」が、「凛々しさ」や「美しさ」をイメージさせる言葉に思えるのは、サッカーワールドカップで世界一位の座を獲得した日本代表のチームが「なでしこJAPAN」という名で親しまれていることからも読み取れるでしょう。

大和撫子という言葉の持つ意味は、社会の変化に合わせてこれからもどんどん変わっていくでしょう。
このブログでは読者である「なでしこ」の皆さまが、より凛々しく、清らかに進化していくために応援し続けていきます。

どんな人が書いていますか?

このブログの記事はすべて、野原たんぽぽによって書かれています。
私がどんな人物かは、野原たんぽぽとこのサイトについてをぜひ読んでみてください。

意見・感想・反応を送る

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE