なでしこのために

みずから問い、考える女性のためのよみもの

【慶應通信生テスト対策用】解答用紙風テンプレートを作ってみました

学び

 こんにちは。野原たんぽぽです。
 この記事は、慶應義塾大学通信過程で学んでいる方向けの記事です。


 以前、学友さんと試験の解答用紙についてこのようなやりとりをしました。


 せっかく用紙一枚あたりの行数を知れたのだし、なんとなくでいいからそれに基づいて試験勉強ができないかな…なんて思ったりして、作ってみることに。
 本当に作りは粗いですし、行数が同じであるだけで正確さには欠けるテンプレートです。それでもよければ、試験対策にお役立てください。

PDFは以下です

免責事項
当ブログで公開した試験の解答用紙風のテンプレートは、
あくまで想像に基づいて行数のみ正確に作成したものであり、実際のものとは用紙サイズ・線の太さと長さ・線の幅等を含め、異なります。
また、利用した読者の成績を一切保証しないとともに、一切の責任を負いません。大学の備品は随時変更がなされるため、最新の情報であることを一切保証しません。

使い方の例

①iPadなどで手書きで使う場合

1.上記のPDFファイルをダウンロードする。

2.ノートアプリに「カスタムテンプレート」としてアップロードする。

こちらの画面は「Notability」というノートアプリ
「カスタムテンプレート」としてアップロードされる。

3.ノートを作成。

上記の文章例は生成AI「Gemini」を用いて作成したものであり、著者の意見ではありません。また字が汚くて申し訳ない。

②PCで使う場合

1.画像の上にテキストを重ねられるソフトを用意する。(例:Canva)

2.上記のPDFファイルをCanvaにアップロードする。

Canvaソフトの”Upload”アイコンから、PDFをアップロードできます。

3.アップロードした「解答用紙風テンプレート」をクリックする。

4.テキストボックスを開き、以下のアイコンから「Line Spacing(行間幅)」を適切に設定する。

この状態だと本来の行から少しずれている。

このくらいなら丁度いいというところでストップ。

5.好きなテキストを打ち込んで勉強する。

上記の文章例は生成AI「Gemini」を用いて作成したものであり、著者の意見ではありません。

 これらはあくまで一例なので、ほかにもご自身で使うことができる方はいろいろ試してみてください。コンビニで印刷してアナログ手書きバージョンで使う方もいましたよ!
 以上、試験勉強のお役に立てれば幸いです。

意見・感想・反応を送る

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE